社会福祉法人 コスモス会 地域貢献活動
当法人の地域貢献活動について。
公益的取組みと地域福祉の推進を目的とします。
既存制度で対応できない課題への対応や、地域の状況に合わせた活動に取り組むなどし、社会福祉法人に求められている役割と使命を果たし、社会的な信頼を得るよう努めます。
地域貢献活動を通して、地域に入り、地域福祉サービスの拠点として、地域のきめ細かなニーズを受け止めて、関係機関や団体とともに地域福祉活動の一翼を担えるようにします。
① 生活困窮者等支援事業
【みやざき安心セーフティーネットへの加入。】
○ 地域の、生活に困りごとや不安をかかえている方に対して、小林市社会福祉協議会と連携しながら、本人等の住まいを訪問して状況を把握し、利用可能な制度や社会資源につなぐなど、本人等の生活の安定に向けた相談援助活動を行っていきます。
○ 担当する職員(コミュニティーソーシャルワーカー)を配置します。
② 地域のサロン等の活動の支援
【地域のサロン等の活動を応援していきます。】
1. 応援の方法…
地域のサロン等で計画される外出等の行事において、目的地まで送迎する手段がない場合の、送り迎えを、実施します。
2. 対象者・団体…
第3在宅支援センターの区域内で活動している、サロン等の団体。
3. 料金等…
料金については、無料とします。
4. 支援出来る範囲…
• サロン等の活動の中における、外出等の送迎。
• 送迎可能の範囲は、西諸地区管内とします。
5. 注意事項
①. 平日の10:00からの対応とします。また、15:30までには、車両が陽光の里に戻ってくるようにする。
②. 対象者・団体が、希望する日程で、当法人の『車両の確保』『人員の確保』が行えた場合のみ支援します。(事業所での行事や業務等を優先とします。)
③. 一度に対応出来る車両は、最大で2台とします。
④. 送迎可能人数については、その時、準備出来る車両によってことなります。
車 両
・大型リフト車 最大8名(2名は車椅子となります。)
・リフト車 最大6名(2名は車椅子となります。)
・ヴォクシー 最大6名
・ステップワゴン 最大6名
⑤. 陽光の里が支援するのは、目的までの送り迎えのみです。外出先での、付き添いや見守り等の支援は行えません。
6. 支援に関する流れ…
① 送迎支援申込書の記入・提出
資料1の送迎支援申込書に、必要事項を記入の上、申込をして頂きます。
申込窓口は、特別養護老人ホーム陽光の里とします。
ファイル⇒送迎支援申込書
② 実施可能かの検討。
送迎支援申込書の内容を踏まえ、実施可能か検討を行います。
この際は、上記、2.対象者・団体 4.支援出来る範囲 5.注意事項の内容を踏まえて検討します。
③ 送迎支援計画書の作成。
検討した結果、実施可能となった場合、当法人にて、送迎支援計画書を作成します。
作成後、対象者へ連絡をいれ、実施の有無・計画の内容・タイムスケジュールについて説明を行い、同意を得ます。
④ 送迎支援の実施。
当日は、送迎支援計画書に沿って、送迎対応を行っていきます。
地域貢献活動に関するお問い合わせ先
TEL. 0984-23-5666 FAX. 0984-23-5514
社会福祉法人コスモス会 特別養護老人ホーム陽光の里